ページ番号1001620 更新日 令和4年9月22日
市民活動を支援する施設です
輝き市民サポートセンター(以下「センター」)は、まちづくり、環境、福祉、社会教育、文化、国際協力、災害救援など、あらゆる分野の公益的な市民活動をサポート・支援するための施設です。
センターは、活動のための打ち合わせや印刷作業、情報収集・情報発信、他団体との交流の場としてご利用いただけます。まちを活性化し、動かすのは「あなた」です。一人でも、団体でもお気軽にお立ち寄りいただき、さまざまな活動の場としてご利用ください。
福生市福生1014-10 福生市プチギャラリー(JR福生駅西口)4階
042-551-0166
042-551-0166
現在、開館時間は通常通りですが、引き続き感染対策へのご協力をお願いいたします。
今後、国や東京都の動向により、対応が変更となる可能性があります。
最新の情報については、市ホームページおよび輝き市民サポートセンターホームページ等でご確認ください。
施設の利用につきましては、感染のリスク等を慎重にご検討いただき、ご利用いただきますようお願いいたします。
午前10時から午後10時
交流会、ミーティング、会議、情報交換など、交流の場としてご活用ください。お一人でも気軽にお立ち寄りいただき、さまざまな市民活動情報をご覧いただけます。
会議室は無料で利用できますが、登録が必要です。
市民活動関連の行政等の情報、市民活動団体の情報をデータべース等を作って公開します。関連図書をはじめ、インターネット検索ができるパソコン等が配備されます。また、活動をアピールする展示コーナーやPRコーナーもご活用いただけます。あなたの団体の情報をお寄せください。
コピー、印刷、紙折機などを利用して、作業の場としてご活用いただけます。なお、コピー、印刷は有料(実費負担)です。
行政および市民(市民活動団体)等からの情報提供を受け、NP0、ボランティア、まちづくりなどの市民活動に関する相談におこたえします。
センターが開催する市民活動の理
福生市内で社会貢献活動を行っている、または、これから行おうとしている団体または個人が利用できます。(詳しくはセンター窓口にお問合せください)
団体の打ち合わせや研修会などのほか、個人でも社会貢献活動の目的にそった企画を行うことが可能な会議室です。皆さんのご利用をお待ちしています。
登録をしていただくと、会議室を利用することができます。直接、センター窓口へお越しください。登録は原則として団体単位ですが、これから市民活動団体を立ち上げたいと思っている方の場合、個人でも登録することができます。
登録後の予約は、直接、もしくは電話でお願いいたします。
談話等に利用できる交流スペースは予約なし、無料で随時利用できます。
印刷の用紙はお持込みください。(センタ-の用紙を利用する場合1枚につき3円)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
福生市役所
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1511
Copyright (C) FUSSACITY.All Rights Reserved.