ページ番号1001652 更新日 令和4年10月11日
福生市福生959-8
042-513-3410
・福生駅まで徒歩6分、公立福生病院へは3分と立地条件に恵まれています。
・「こころ豊かに生きる力の基礎を育みます」という保育理念のもと、保育を行っています。
・裸足・薄着で過ごし、散歩を多く取り入れるなど健康な体作りを心がけています。
・地熱換気システムを利用し、アレルギー・感染予防対策を行っています。
・ビーマスポーツと連携し、4・5歳児対象に月2回、いろいろなスポーツ体験や非認知能力プログラムを行っています。
・一時保育・定期保育・休日保育・年末保育・子育て広場事業を行っており、子育てしているご家庭の応援をしています。
保育園の環境に無理なく慣れていただくために新入園児・転園児対象で行っています。
点眼、塗り薬は医師の指示書のもと、投薬カードに記入していただき看護師が預かります。
風邪薬などの内服薬は預かれません。
入園式・園外保育・水遊び・じゃがいも堀り・夏祭り・お月見会・運動会・ハロウィン・お店やさんごっこ・うどん打ち・大根堀り・発表会・クリスマス会・焼き芋会・卒園園足・豆まき・ひな祭り・お別れ会・クッキング・月2回ビーマスポーツ指導(4・5歳児)
通園バック・お昼寝用敷物とタオルケット・着替え・ひもつきハンドタオル(2歳児から)・お昼寝用衣服と衣服を入れる袋(3歳児から)・おむつ・おしりふき
延長保育料
幼児クラスは副食費
受付担当者:植松直美
解決責任者:肥沼直美
電話:042-513-3410
受付方法:面接・文書・電話などの方法で相談・苦情を受付けます。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
子ども家庭部 子ども育成課 保育・幼稚園係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1780
Copyright (C) FUSSACITY.All Rights Reserved.