ページ番号1002899 更新日 令和4年4月1日
安全で安心なまちづくりを目的に、老朽化した空き家住宅の除却を促進するため、空き家を除却する所有者の方に、除却費用の一部を助成します。
事業の概要や申込みの要件、申請から助成金交付までの流れ等をまとめてありますので、ご確認ください。
福生市内にある住宅で、次のすべての要件を満たす住宅です。
次のすべての要件を満たす個人または法人です。
空き家住宅及びこれに附属する門、塀、生垣、柵、物置、自転車置き場、車庫、その他日常の生活において通常必要とされる構造物の除却工事の費用から消費税額を除いた額に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満切捨て)です。ただし、上限額があります。
除却する住宅が助成の対象かどうかを判断するため、市役所への事前相談が必須となっています。
必要書類は、事前相談の際にお渡しします。
なお、書類が整っていないと申請を受け付けることができませんのでご注意ください。
事前相談(必須)は、随時、お受けしています。お気軽にお問合せください。
【相談先】
まちづくり計画課住宅グループ(市役所第一棟3階)※平日の午前8時30分から午後5時15分まで。
電話:042-551-1961(直通)
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
都市建設部 まちづくり計画課 住宅グループ
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1961
Copyright (C) FUSSACITY.All Rights Reserved.