ページ番号1002007 更新日 令和4年12月28日
福生市では平成23年6月から使用済小型家電製品を環境フェステイバルなどでのイベント回収、市役所ごみ対策係窓口での回収をしてきました。
平成25年4月には、小型家電リサイクル法が施行され、それに基づいた処理を行う準備を進め、小型家電リサイクルの仕組みが整いました。
小型家電の回収ボックスを市役所及びリサイクルセンターに設置していますので、ご不要になった次の回収対象品目がありましたら、回収にご協力ください。
【小型家電回収ボックスは令和5年3月31日をもって廃止します】
小型家電は戸別収集を実施しています。
収集日は、ごみ・リサイクルカレンダーをご覧ください。また、詳しい出し方は次のページをご覧ください。
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律のことで、平成24年8月に公布、平成25年4月に施行されました。
使用済小型電子機器等(小型家電)に含まれる金や銅などの有用な資源の有効な利用の確保の観点から、市町村の責務として、分別収集と小型家電リサイクル法第10条第3項の認定を受けた者(認定事業者)への引渡しが定められています。
小型家電リサイクル法に関する情報は、次の環境省ホームページをご覧ください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
生活環境部 ごみ減量対策課 ごみ減量対策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1731
Copyright (C) FUSSACITY.All Rights Reserved.