ページ番号1002002 更新日 平成28年8月24日
容器包装プラスチックの回収時に、汚れた容器包装プラスチックなどが入っていることがあります。
市で回収された容器包装プラスチックは、工場で使うパレット等にリサイクルしています。しかし、異物が多く混入するとリサイクルできません。
そのため、容器・袋類が汚れている場合には洗ってから出すようお願いします。また、洗っても汚れが落ちない容器包装プラスチックは燃やせるごみの日に出すようお願いします。
詳しくはごみ・リサイクルカレンダーまたは、ごみ・資源分別一覧をご覧ください。
容器包装プラスチックの中に電池、ライター、カミソリといった有害ごみや燃やせないごみなどが混入していることがあります。
これらが混入していると、リサイクルできないだけでなく、リサイクル施設やごみ収集車の火災、作業員のケガにつながる恐れがあります。
正しく分別していただきますようお願いします。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
生活環境部 ごみ減量対策課 ごみ減量対策係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1731
Copyright (C) FUSSACITY.All Rights Reserved.