自己負担の割合


ページ番号1001914  更新日 令和4年12月8日


医療機関等にかかるときの自己負担の割合について掲載しております。


診療を受けたとき、医療機関等の窓口での支払いは医療費等の1割、2割、3割の三区分です。
前年の所得が確定した後、毎年8月1日に見直します。

医療費の自己負担割合(一部負担金)

所得区分について
自己負担割合 判定基準
3割 145万円以上の被保険者及びその方と同じ世帯の被保険者
2割

以下の(1)(2)の両方に該当する方

(1)同じ世帯の被保険者の中に課税所得が28万円以上145万円未満の方がいる

(2)「年金収入」+「その他の合計所得金額」の合計額が

  ・被保険者が1人・・・・・・200万円以上

  ・被保険者が2人以上・・合計320万円以上

1割 同じ世帯の被保険者全員の課税所得がいずれも28万円未満の場合または、上記(1)に該当するが(2)には該当しない場合

自己負担の割合を3割から、2割もしくは1割に変更できる場合があります。(基準収入額適用申請)

住民税課税所得が145万円以上でも、以下の条件を満たす方は、基準収入額適用申請をし、認められると、申請日の翌月より自己負担割合が3割負担から、2割負担もしくは1割負担に変更となります。

基準収入額適用申請
被保険者数 基準額
世帯に1人 被保険者の前年の収入合計額が383万円未満。
ただし、被保険者の前年の収入合計額383万円以上でも、同じ世帯の中に70歳から74歳の国保または会社の健康保険などの加入者がいる場合は、その方と被保険者の前年の収入合計額が520万円未満
世帯に複数 被保険者全員の収入合計額が520万円未満

関連情報


市民部 保険年金課 後期高齢医療係
〒197-8501 東京都福生市本町5
電話:042-551-1767


[0] 東京都福生市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) FUSSACITY.All Rights Reserved.