児童虐待に関する相談


ページ番号1002573  更新日 令和2年8月24日


「あれ?おかしいな?」と思ったら、すぐご連絡ください。


児童虐待とは、心身の成長、人格の形成に重大な影響を及ぼす、子どもに対する不適切な大人の行為を言います。次の4つのタイプがあり、重複して現れる場合もあります。

身体的虐待

暴力により身体に傷を負わせたり、傷を負わせるおそれのある行為

ネグレクト(育児放棄・保護の怠慢)

育児拒否、放置など不適切な養育や子どもの安全を損なう行為

心理的虐待

暴言を吐く、極端に無視するなど子どもを心理的に傷つける行為

性的虐待

子どもに対しわいせつな行為をしたり、わいせつな行為をさせること

子どもや保護者のサインを見落としていませんか?

子どもについて

保護者について

児童虐待ではないかと感じたら

すみやかに子ども家庭支援センターか児童相談所に通告することが義務づけられています。
通告することは、守秘義務や個人情報保護に触れることではありません。また通告を受けた機関は通告者の氏名や通告の内容を虐待している家庭に知らせたりすることはありません。通告した内容が結果的に、間違ったとしても責任を問われることはありません。

児童虐待に関する相談・通告先

子ども家庭支援センター(月曜日から土曜日の午前8時30分から午後5時15分)
電話:042-539-2555

立川児童相談所(月曜日から金曜日の午前9時から午後5時)
電話:042-523-1321

東京都児童相談センター(土曜日・日曜日・祝日・緊急時夜間対応)
電話:03-5937-2330

児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(お近くの児童相談所につながります)
電話:189 ※令和元年12月3日より通話料無料化

福生警察署(緊急時:現に暴力が振るわれている 生命の危険がある等)
電話:042-551-0110
(注意)110番通報は24時間対応

東京都の児童虐待を防止するためのLINE相談「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」をご利用ください

[画像]LINE相談(31.1KB)

東京都では、児童虐待相談強化へ向けた取組の一つとして、児童虐待を防止するためLINEを活用した子どもや保護者からの相談窓口を設置しています。

令和2年4月からは平日の相談対応が午後11時まで延長され、より利用しやすくなっています。

「親の気持ち・子の気持ちがわからない」「一番身近な家族のこと。相談したくても、知っている人には相談しづらい」

親子のかかわりで困っていることや子育ての悩みも、LINEなら話せるかもしれません。

ひとりで抱え込まず、気軽に相談してみてください。

●対象者:都内にお住まいの児童(18歳未満)と保護者の方

●相談対応時間 平日:午前9時から午後11時まで 土・日・祝日:午前9時から午後5時まで

●LINE公式アカウント名:子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京

●利用方法:QRコードを読み取り、友だち登録をしてご利用ください。

[画像]LINE相談(2.5KB) [画像]LINEアイコン(7.3KB)

虐待の通告も受けるの?

虐待通告は、児童相談所虐待対応ダイヤル189をご利用ください。

相談対応時間外に発信したメッセージはどうなるの?

相談員とやり取りを開始することはできませんが、返信を希望される場合は、その旨をメッセージでお送りいただければ、相談対応時間内に改めてやりとりを開始することができます。

秘密は守られるの?

秘密は守ります。相談者の同意がない限り、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。

ただし、お子さまの身体や命に危険があると判断したときなど、緊急の場合には、児童相談所や警察などの関係機関に連絡して、相談内容を含む個人情報を共有する場合があります。

また、相談内容は個人が特定できないように情報を加工したうえで、実績の公表や事業の検証等に活用する場合があります。

混み合っているとき・電話で相談したいときは

●保護者の方:よいこに電話相談室  03-3366-4152(実施時間:LINE相談に同じ)

●児童の方:話してみなよ 東京子どもネット  0120-874-374(実施時間:LINE相談に同じ)

児童虐待を防止するためのLINE相談についてのお問合せはこちら

福祉保健局少子社会対策部計画課

電話:03-5320-4137

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/katei/linesoudan.html


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


子ども家庭部 子ども家庭支援課 子ども家庭支援センター係
〒197-0005 東京都福生市北田園2-5-7
電話:042-539-2555


[0] 東京都福生市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) FUSSACITY.All Rights Reserved.